週刊ベースボールONLINE - 野球専門誌『週刊ベースボール』公式サイト

阪神タイガース

大竹耕太郎(おおたけこうたろう)

#49 |  投手 | 左投左打

大竹耕太郎 プロフィール

生年月日 1995年6月29日(30歳)
身長 184cm
体重 86kg
出身地 熊本県
経歴 田迎小(田迎スポーツ少年団) - 託麻中 - 済々黌高[甲] - 早大 - ソフトバンク18年(育成→支配下)~22年 - 阪神23年~
ドラフト 2017年育成4位ソフトバンク
今季年俸 9000万円
選手紹介 大竹耕太郎(おおたけ・こうたろう)は、田迎小4年時に田迎スポーツ少年団で野球を始めてから投手一筋。託麻中3年時に全国大会に出場した。済々黌高では1年夏から背番号10でベンチ入りし、同秋から背番号1。2年夏の甲子園では2回戦となった初戦(対鳴門高)で1失点完投勝利。3年春のセンバツにも出場し、3回戦に進出した。早大ではケガに悩まされたこともあって3年秋と4年春は未勝利に終わったが、4年秋の明大2回戦で3季ぶりの勝ち星を挙げて、復活をアピールした。2017年育成ドラフト4位でソフトバンクに入団。育成1年目の18年にウエスタン・リーグで8勝を挙げ7月29日に支配下登録。日本シリーズにも登板。19年は開幕先発ローテーション入りし5勝を挙げる。だが20年からは登板数が減少し21、22年と勝利なしで、22年オフに現役ドラフトで阪神に移籍。移籍1年目の23年はチーム最多の12勝。リーグ優勝と日本一の立役者と言っても過言ではない。24年も粘り強い投球を続けて2年連続2ケタ勝利をつかんだ。25年は雨男の青柳晃洋がアメリカに挑戦したため、一手に雨男を担うことになるが、その雨をも跳ねのけ一人前と言われる3年連続2ケタ勝利を狙う。

大竹耕太郎の出場成績

1軍 2軍

7月11日 7時00分更新

2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
通算














































ソフトバンク 3.88 11 3 2 48 2/3 .600 0 0 0 0 36 6.66 21 21 45 6 1.11 13 1 2.40 133 400
ソフトバンク 3.82 17 5 4 106 .556 1 0 0 0 72 6.11 47 45 111 13 1.10 20 4 1.70 10 1500
ソフトバンク 2.30 3 2 0 15 2/3 1.000 0 0 0 0 8 4.60 4 4 13 1 0.57 3 0 1.72 10 2700
ソフトバンク 15.75 2 0 1 4 .000 0 0 0 1 1 2.25 7 7 7 0 0.00 3 0 6.75 10 2400
ソフトバンク 6.43 2 0 2 7 .000 0 0 0 0 5 6.43 6 5 10 1 1.29 2 1 2.57 10 2100
阪神 2.26 21 12 2 131 2/3 .857 1 1 0 0 82 5.61 36 33 122 10 0.68 12 3 0.82 49 2000
阪神 2.80 24 11 7 144 2/3 .611 0 0 0 0 91 5.66 47 45 134 8 0.50 33 1 2.05 49 6700
阪神 2.01 9 5 1 53 2/3 .833 0 0 0 0 22 3.69 12 12 46 2 0.34 4 3 0.67 49 9000
3.03 89 38 19 511 1/3 .667 2 1 0 1 317 5.58 180 172 488 41 0.72 90 13 1.58

NPBの1軍出場成績とMLBの出場成績

直近10試合の出場成績

大竹耕太郎 記事

大竹耕太郎 掲示板(6件)

  • 獅子党さん
    No.6 2023/6/18 12:49

    ここまで来て防御率1点台とは、能力は間違いなくある。阪神で大活躍し続けよう!

    共感できたらいいね!をしよう
  • 獅子党さん
    No.5 2023/6/18 12:48

    6勝1敗!? あともう少しで2桁だぞ~! そのまま維持だ!

    共感できたらいいね!をしよう
  • 獅子党さん
    No.4 2023/5/13 23:12

    能力を、ここで出したか~。長い道のりだけど、覚醒できて素晴らしい! 阪神の先発ローテーションの一角として、守り抜け!

    共感できたらいいね!をしよう
  • 獅子党さん
    No.3 2023/5/13 23:11

    現役ドラフトは当たりか? 大竹、5連勝!この勢いで2桁行こう!

    共感できたらいいね!をしよう
  • ゆうとさん
    No.2 2019/9/14 17:51

    昨年は育成入団から支配下昇格し育成新人初の初登板初勝利。 夏場以降の先発陣を救う活躍。 若手きっての理論派で武田と共鳴。 自主トレもとも...

    共感できたらいいね!をしよう

あわせて見られている選手

みんなの選手ランキング