選手寸評
|
栗原陵矢(くりはら・りょうや)は、森田小1年時から森田ファイターズで軟式野球を始め、森田中では福井ブレイブボーイズに所属。春江工高では1年春から正捕手となり、2年春にセンバツ出場。3年夏はU18アジア選手権代表に選ばれ、主将として準優勝に貢献した。2014年ドラフト2位でソフトバンクに入団すると、17年6月に一軍初出場。19年は持ち味の打撃を生かして自己最多の32試合に出場し、初本塁打、初打点も記録した。20年、本来は捕手だが、持ち前の打力を発揮するため内外野に活路を見いだし、初の開幕スタメンから、レギュラーシーズン118試合に出場してチーム2位の17本塁打、73打点。巨人との日本シリーズではMVPに輝く大車輪の活躍を果たした。21年の東京オリンピックでは、侍ジャパンに召集。初戦のアメリカ戦で、犠打を決め勝利に貢献した。シーズンでは“2年目のジンクス”を打破し、20年を上回る成績をマーク。チームの主力選手の一人として全試合出場も果たしている。22年は開幕直後の3月30日ロッテ戦(ZOZOマリン)で、9回裏の守備で左膝を負傷。シーズンの復帰が絶望的となる大ケガを負ってしまった。手術後は新シーズンに向けて懸命なリハビリ。23年は新たに三塁手への挑戦と副キャプテンにも任命された。22年の屈辱を結果で晴らしたい。
|