3月5日以降 約1ヶ月試合に出ていない こんなに使われないのなら 身体が訛ってしまうぞ。自分から進んで 申告して 2軍に行き 出場機会を 得たほうが 良いと思います。リード面で1軍のキャッチャーは 攻撃的なリードが出来ていない DiNA戦 巨人戦でも 内を攻めた球数は 3分の1以下 相手のバッターが余裕を持って踏み込んで打ちにきている 参考 勉強にならない 内上を中心としたリード ピッチャーを助けないと。
リード面で いつも思うのが バッターの内角高めを中心としたリードをしないと
踏み込まれて 打たれてしまっています 強気なリードをしましょう
キャッチャーはどんな状況になっても 冷静沈着でなければならない
打たれた始めると 動揺が激しいと思います リード面に影響を及ぼします。
深呼吸して 肩の力を抜いて リラックスしましょう。
バットスイング もう少し上半身を起して膝を曲げ 特に右ひざ深く曲げる 外 中
は 右に 内は センター方向に インからアウトに振りぬこう。
2塁への送球は 手首と指を鍛えて 腕のスイングを早くした方が良いのではないかと思います。
バットスイング 変化球待ち 膝を曲げ グリップを30㎝下げ バットのヘッドは寝かせ 身体の右側より後方に コンパクトに 後ろを小さく 鋭く 前を大きく 低い位置からの アッパー気味のスイング スイングをより早くするには 1グリップ短く持つ 口を嚙み締めるので マウスピースを使用する 球にバットが当たる瞬間だけ グリップを最強にする ヒット狙い 頑張れ
投手のリードが良くなったと思います。バットスイングについて バットを短く持ってコントロールし鋭く振りぬいて逆方向に打っているのは 素晴らしいと思います。あとは中日ドラゴンズの掲示板を見て下さい 頑張れ 応援しています。
禁止行為に該当する、あるいは、不快に思われる投稿がありましたら「ボタン」を押して、「非表示に一票」に投票ください。