トップ
ニュース&コラム
試合速報
選手データ
特集
プロ野球
アマチュア
ドラフト
侍ジャパン
バックナンバー
野球広場
野球まとめ
お気に入り
アカウント
トップ
試合速報
選手データ
ニュース&コラム
マイチーム
ドラフト
侍ジャパン
野球広場
お気に入り
設定・登録情報
ログイン/会員登録
ログイン
検索する
週刊ベースボールONLINE サービス
ニュース
試合速報
マイチーム
最新号記事
バックナンバー
設定
ログイン
登録情報
週刊ベースボール
2018年6月11日号
巨人・吉川尚輝インタビュー 進化を続けるスピードキング
新時代の二塁手特集 スペシャルインタビュー
巨人・井端弘和コーチに聞く 吉川尚輝のセカンド適性とその可能性
新時代の二塁手特集
巨人・吉川尚輝の“原点”と“転機”
新時代の二塁手特集
広島・菊池涼介 守備範囲を維持したうえで「失策ゼロ」の目標に挑む
新時代の二塁手特集
巨人・吉川尚は菊池を超えられるか!?「UZR」で見るセカンド比較
新時代の二塁手特集
ロッテ・中村奨吾インタビュー “本職”での覚醒
新時代の二塁手特集 スペシャルインタビュー
ソフトバンク・相手投手や調子に合わせて柔軟に/12球団セカンド事情
12球団セカンド事情
西武・背番号3が不動の正二塁手/12球団セカンド事情
12球団セカンド事情
楽天・昨季から銀次と藤田の併用/12球団セカンド事情
12球団セカンド事情
オリックス・攻撃面との兼ね合いで併用が続く/12球団セカンド事情
12球団セカンド事情
日本ハム・群雄割拠の熾烈なポジション争い/12球団セカンド事情
12球団セカンド事情
ロッテ・不動の“ミスター・ロッテ”/12球団セカンド事情
12球団セカンド事情
広島・名手・菊池の固定ポジション/12球団セカンド事情
12球団セカンド事情
阪神・長い期間レギュラー固定できず/12球団セカンド事情
12球団セカンド事情
DeNA・変幻自在にさまざまな戦力を投入/12球団セカンド事情
12球団セカンド事情
巨人・外部招へいの時代から吉川尚へ/12球団セカンド事情
12球団セカンド事情
中日・アライバ時代からの脱却目指すが……/12球団セカンド事情
12球団セカンド事情
ヤクルト・チームの顔・山田哲が君臨/12球団セカンド事情
12球団セカンド事情
グラブに求めるオレの“こだわり” セ・リーグ編
新時代の二塁手特集
グラブに求めるオレの“こだわり” パ・リーグ編
新時代の二塁手特集
現代MLB二塁手の傾向を探れ!
新時代の二塁手特集
名手たちの言葉 レジェンドたちは、かく語る。
新時代の二塁手特集
ロッテ・三木亮の私服スタイルを直撃!
My Time~素顔の時間~
データで解析 野球の謎!? Vol.7 外角低めは本当に安全なのか?
データで解析 野球の謎!?
鈴木大地コラム テーマ『2018年のマリーンズ』
鈴木大地の「大地の“元気”」
エンゼルス・大谷翔平 5年ぶりの対戦は完敗
MLB通信2018
阪神・虎風が吹き出した!若トラ躍動で5連勝
2018ペナントレース
下馬評覆す日本ハム “強さの理由”
2018ペナントレース
NEWS&ニュース 阪神・糸井嘉男、弾丸の一発が通算150号本塁打に
2018 NEWS&ニュース(5/22-5/27)
今週の1枚『君にもウルトラの星が見えるか?』
ベースボール写真館
西武・榎田大樹インタビュー 粘り強さが身上の左腕
最旬野球人
野村克也が語る「危険タックル問題」
野村克也の本格野球論
岡田彰布コラム「今の二塁手には攻守走に秀でた選手が多いよね。阪神は……鳥谷の意地を見たい」
岡田彰布のそらそうよ
阪神・原口文仁 いつでも笑顔で乗り越える
野球浪漫2018
広島・アドゥワ誠の投手用グラブ フィット感と捕りやすさが魅力の「誠」グラブ
道具の流儀 2018
立浪和義コラム「交流戦の見どころはパのフルスイング対セのエース」
立浪和義コラム
大島康徳コラム「不器用で頑固だった田中幸雄」
冷静と情熱の野球人 大島康徳の負くっか魂!!
デーブ大久保コラム「大谷翔平は、理論的にも感覚的にも理屈が成り立たない活躍ぶりです」
デーブ大久保 さあ、話しましょう!
アナーキーな草創期には氷を入れた樽ワインをガブガブ
おんりいいえすたでい
打球が直撃し、球審が試合続行不可能に。3人体制で再開されたが問題ない?【後編】
ルール教室
羽田野温生(汎愛高) 真っ向勝負を挑む大阪公立校の星
ドラフト逸材クローズアップ
進化を見せる健大高崎高「打」を前面に6年ぶりV
春季関東大会、東海大会
慶大が2季連続36度目のリーグV
東京六大学リーグ
昨夏の都市対抗覇者・NTT東日本が優勝
第60回JABA北海道大会兼第49回JABA東北大会
川口和久コラム「少子高齢化に苦しむ巨人投手陣に救世主?」
川口和久のスクリューボール
ヤクルト・村上宗隆 存在感放つ未来の主砲候補
輝くファーム一番星
堀内恒夫コラム「交流戦は3タテを食わない先発ローテを」
堀内恒夫の多事正論
私情の空論2018 ペナントレース編 大瀬良大地
河合じゅんじイラスト擬音ギャラリー
12球団ウィークリートピック
Weekly Topic
週ベ・ファーム通信
ファーム通信
阪神・谷川昌希投手「音楽を聞きながら寝ます」/移動時間
ロッカールーム
阪神・ドリス 昨年を上回る投球に自信/交流戦のキーマン
オーロラビジョン
広島・鈴木誠也 直近2年の実績は十分。本領発揮はこれからだ/交流戦のキーマン
オーロラビジョン
日本ハム・近藤健介 本格覚醒した天才打者の輝き/交流戦のキーマン
オーロラビジョン
楽天・今江年晶内野手 最下位チームの希望の光。得意の舞台で巻き返しを/交流戦のキーマン
オーロラビジョン
ヤクルト・雄平外野手「野球以外のものにも触れることで、考え方や知識を増やすことができる」/移動時間
ロッカールーム
楽天・三好匠内野手「バス釣り名人の動画を見て研究します」/移動時間
ロッカールーム
巨人・内海哲也 復活期す2012年の“MVP”左腕/交流戦のキーマン
オーロラビジョン
DeNA・ソト 5月の勢いを持続して打ちまくりたい/交流戦のキーマン
オーロラビジョン
広島・バティスタ外野手「もっぱら音楽。気分を上げるときはレゲエだね」/移動時間
ロッカールーム
オリックス・福田周平選手「リラックスできるように」/移動時間
ロッカールーム
ロッテ・鈴木大地 打撃不振の責任を痛感するチームリーダーの覚悟/交流戦のキーマン
オーロラビジョン
ロッテ・安田尚憲内野手「移動時間を使ってかっこいい登場曲を見つけたい」/移動時間
ロッカールーム
日本ハム・上原健太投手「チームメートのゲーム意識(!?)の高さに脱帽です」/移動時間
ロッカールーム
ヤクルト・バレンティン外野手 5連勝と好調なチームを主砲が加速させる/交流戦のキーマン
オーロラビジョン
ソフトバンク・五十嵐亮太投手「楽しさや面白さがあり、勉強にもなります」/移動時間
ロッカールーム
巨人・中井大介内野手「亀井さんは戦い方も大人です」/移動時間
ロッカールーム
DeNA・三上朋也投手「映画をよく見ます」/移動時間
ロッカールーム
西武・菊池雄星 復帰したエースが再び快進撃の起爆剤となる!/交流戦のキーマン
オーロラビジョン
オリックス・ロメロ 得意の舞台で復調へ/交流戦のキーマン
オーロラビジョン
新着コラム
【ロッテ】「日テレNEWS24」では来季もマリーンズ主催試合をすべて放送
HOT TOPIC
広島・辻大雅「まだまだ力が足りないというか、すごくいい勉強になりました」/侍ジャパン戦
PLAYER'S VOICE
ソフトバンク・川瀬晃「このオフはとにかくバットを振ること。もっと長打や強い打球を打てるようにしたい」/オフの課題
PLAYER'S VOICE
もっと見る
アクセス数ランキング
1
廣岡達朗コラム「行きたくても行けなかった長嶋茂雄追悼試合」
廣岡達朗連載「やれ」と言える信念
2
好不調の波が激しいが他球団は高評価 契約延長か注目される「巨人の助っ人」は
HOT TOPIC
3
<長嶋茂雄 追悼>廣岡達朗コラム『伝説の三遊間コンビ』の先輩「長嶋が遊ゴロを奪い取ったのは正しい」
ミスタープロ野球 長嶋茂雄追悼号
4
村上宗隆2世…巨人の三軍からはい上がった「21歳の和製大砲」は
HOT TOPIC
5
廣岡達朗コラム「森祇晶はなぜ教えないのか? “教育によって人間の能力は開発される”を阿部慎之助監督は銘じるべき」
廣岡達朗連載「やれ」と言える信念
6
廣岡達朗コラム「渡邉恒雄さんに長嶋茂雄がクギを刺していたら野球界は変わっていた」
廣岡達朗連載「やれ」と言える信念
7
岡本和真の後継者になれるか 来季のブレーク期待される「巨人の若武者」は
HOT TOPIC
8
巨人・T.キャベッジ 徐々に適応した左の大砲/助っ人通信簿
オーロラビジョン
9
廣岡達朗コラム「長嶋茂雄賞の創設を全面的に歓迎できない理由」
廣岡達朗連載「やれ」と言える信念
10
巨人・キャベッジ「アストロズで同僚だった菊池雄星投手(現エンゼルス)から助言をもらいました」/助言
PLAYER'S VOICE
もっと見る
注目数ランキング
1
<新指揮官インタビュー>ヤクルト・池山隆寛監督 元気にいこうぜ!「元気があればチームも活気づくし、勢いもつく。そうすれば自然に笑顔になる」
東京ヤクルトスワローズ特集 フレ! フレ! スワローズ
2
飯田哲也(元ヤクルトほか)インタビュー<1>当時の関根監督は雲の上の人「コミュニケーションを取った記憶がない」
レジェンドを訪ねる 昭和世代の言い残し
3
川端慎吾(元ヤクルト) 引退惜別インタビュー 燕一筋20年「ヤクルトの川端のまま終わりたい。その思いが決め手でした」
惜別球人2025